介護資格には、実務経験が必要な介護福祉士やケアマネジャーなどがある。
介護職において最終的に取得を目指すのは、この2つになる。
そのため、効率よく順番に資格を取得する事が重要だ。
介護福祉士の資格を取得するには、3つのルートがあり、それぞれ介護福祉士実務経験ルートと福祉系高校ルート、そして養成施設ルートに分けられる。
この中でもっとも効率よく資格を取得できるのは、実務経験ルートだろう。
このルートは、介護職に就き実務経験を積みながら資格の取得を目指すため、効率よく資格を取得できるのが特徴となる。
基本的に無資格で介護職に就いた場合、まず初めに介護職員初任者研修の資格の取得を目指す。
その後、介護福祉士実務者研修を取得し、最終的には介護福祉士もしくはケアマネジャーの資格取得を目指すのが一般的なルートだ。
もし、最終的に目指す資格が介護福祉士であるならば、介護福祉士実務者研修の取得が必須となる。
介護福祉士の資格取得には、3年以上かつ従事日数が540日必要となるため、実務経験を積みながら順番に資格を取得する事がもっとも効率的なのだ。
また、ケアマネジャーに関しても、5年以上かつ900日以上の実務経験が必要となるため、まずは最終的にどの資格の取得を目指すのかが重要となる。
事前にしっかりとキャリアプランを組む事で、より効率的に資格の取得を目指せるのだ。
このように、実務経験を積みながら資格の取得を目指す事で、現場にて介助の技術などを直接見て学べるため、介護技術の質も高められる。